WHAT IS

からだカレッジとは

使えていない筋肉を育ててからだを高めるオンライン動画スクール
からだカレッジは、筋肉を縮めるだけでつかえる美しいからだをつくるオンラインスクールです。

動かせていない筋肉を日常生活で使えるようにするために、まずは筋肉の神経回路を目覚めさせて育てていきます。
そうすることで、顔や体の動かし方を変えていき、質の高いからだの動きへと改善していきます。

意識して筋肉を縮めるだけなので、筋トレや運動をする余力がない人でもからだを改善できます。

現在は笑顔のレッスンを開講しています。
キレイな笑顔になる「顔の動かし方」をからだに定着させていきます。

今後は、猫背改善コースや、美姿勢・美動作コース、フォーム改善コースなどを開設する予定です。(現在調整中)

最近はからだをゆるめるケアが主流ですが、本来は適度に緊張しているべきところもあります。
からだカレッジではゆるめるだけではなく、本来緊張しているべきインナーマッスルを強化し、バランスの良いからだづくりを行います。
FEATURE OF SMILE LESSON

笑顔レッスンの特徴

キレイな笑顔になる「顔の動かし方」へと変えていく
最短でキレイな笑顔になるために大事なことは、筋力よりもまず神経回路です。

というのも、今までほとんど使ってこなかった表情筋はかなり弱い状態なので、神経からの指令も届きにくくなっています。

レッスンではキレイな笑顔をつくるために、最短でこのような弱い筋肉を育てていきます。

具体的には、
①「どこをどう動かすのか」を知って(認識)
②神経回路をひらくために筋肉を縮めるレッスン(実践) をして、
③その動きを気づいたときにやってもらいます。(反復・実践)

最初は面倒かもしれませんが、2~3日で神経回路が育って、5日で筋力も上がってきます。
筋力がつくと、がんばって意識しなくてもかんたんにキレイな笑顔ができるようになります。

からだカレッジでは、キレイな笑顔に必要な動きや筋肉を、一つずつスモールステップで育てるので、笑顔が苦手な人にこそ効くレッスンになっています。
ほかにも、顔トレが効かなかった人や、高レベルの仕上がりを求める人(芸能志望など)には特にオススメです。

とにかく自信がついて写真写りもしっかり笑顔になれるので、ぜひ体験してみてください。
GUIDING PRINCIPLE

指針

本質的かつ総合的かつ具体的に
オンラインスクールを運営するにあたり、

・本質的であること
・総合的に導き出すこと
・具体的なレッスン内容を構築すること

を指針として、活動してまいります。

固執せず、偏狭にならず、視野を広くし、観察を深め、世のため人のためとなる本質的なものを追求してまいります。
MESSAGE

ごあいさつ

体力がない・運動が苦手な「虚」の体質でもできる からだ改善法
はじめまして、宮本です。
もともと学校一の猫背で、笑うと歯茎がみえるガミースマイル体質でした。

運動も苦手、体力も少ない。刺激に弱く、疲れたら動けない。貧血気味で、冷え性も年々ひどい。でも持病はない。
「気合が足りない」と言われ、やや生きづらい状態でした。

これは東洋医学的にいえば「虚」の体質で、全体の2~3割くらいでこういう人がいます。(気虚・血虚・気血両虚)

「体力をつけろ」と言われがちですが、こういう人が働きながらからだを変えるのは結構困難です。

「虚」の人にとっては、よくある筋トレや運動も負荷が大きいことが多いのですが、それは普通レベルの人よりも使えている筋肉が少ないケースが多いからです。
そして、使えていない筋肉は年齢とともに衰えてしまうので、いつの間にかからだが歪んだり関節が変形してしまいます。

使えていない筋肉を使えるようになるためには、運動だけではなく、まずそこを認識する必要があります。
少し頭を使いますが、思った通りに筋肉が動かせるようになると、猫背も笑顔もかなり良くなります。

笑顔のことで上手くいかずに悩んでいるなら、ぜひ体験レッスンを受けてみてください。
あなたの筋肉の動きをしっかりと分析し、からだを高めて深めるサポートをいたします。
宮本 侑可子(みやもと ゆかこ)
PROFILE

プロフィール

1988年生まれ。立命館大学卒。
新卒で1年間アパレルメーカーで働いたのち、行岡医療専門学校に入学。
鍼灸師として東洋医学派の先生に師事し、東洋医学を中心に治療術を学ぶ。

しかし、自身の虚弱体質と過敏体質のせいで、勉強会の練習で体調を崩すことが多く、鍼灸に限らず体力が少ない「虚」の体質に合うソフトな治療術を探し求め放浪する。

整体、カイロプラクティック、マッサージ、気功、哲学、宗教、合気、ヒーリングなどあらゆるジャンルを学ぶ。

2019年、既存の方法ではうまくいかず、まずは自身の猫背と体力を改善するために独学で研究する。

2020年、整体で骨盤を緩められすぎたことやストレスがきっかけで、自律神経失調症を患う。東洋医学における「厥陰病」状態となり、血流の循環不全からくるあらゆる不定愁訴や摂食障害などを経験する。

症状の経過に合わせつつ、自力で無理なく猫背を治して体質改善する方法を開発(現在も開発中)。

2023年から笑顔を改善するメニューを開発。
上部へスクロール